社内研修(座学)
まずは座学を行ないます。 社内規則やドライバーとしての心得や各設備・機材の操作方法など、ドライバーとして必要な知識を学びます。未経験者の方が活躍できる理由
for beginner
- HOME>
- 未経験者の方が活躍できる理由
業界未経験の方へ
熊本交通運輸グループでは未経験者の積極採用を行っています。 皆さんの運送業デビューを応援しています! 熊本交通運輸では先輩社員の方々も多くは未経験での入社です。 なぜ活躍できるのか、ご紹介していきます!
未経験の方が活躍できる理由
充実した研修制度
各職種ごとの研修の流れをご紹介します。 熊本交通運輸グループでは未経験の方が働きやすい職場を目指し、充実した研修を用意しています!
ドライバー職
横乗り研修
先輩ドライバーの横に乗り、実際の作業や配送の業務を覚えていただきます。お客様との接し方や仕事のノウハウも先輩が丁寧に指導します。実技研修
先輩社員が助手席に乗り、ご自身で配送業務を行います。 座学と横乗り研修で学んだことを先輩ドライバーと確認をしながら行います。 不安な気持ちもあると思いますが、先輩ドライバーがついていますので、ご安心ください。管理者テスト
教育担当者に最終チェックを行ってもらい、 OKがでたらいよいよプロのドライバーとして一人立ちをします!構内作業職
社内研修(座学)
まずは各営業所や倉庫にて座学を行ないます。 社内規則や倉庫内のルール、各設備・機材の操作方法などを学んで頂きます。 またどのような商品を保管しているか、取り扱い方法もお教えして基礎を作っていただきます。現場研修
先輩の作業員メンバーと共に実務に入って頂き、座学では伝わりにくい部分を体験しながら、仕事の流れや注意点などを学んでいただきます。 またフォークリフトなど作業で使う機材も、少しづつ扱っていただきます。研修を経て独り立ち
日々の仕事がある程度できるようなってきたら、簡単な業務からお任せしていきます。 倉庫内には多くの先輩メンバーがいるので、わからないことは聞きながら進める事ができるので安心して作業が実施できます。一般事務職
社内研修(座学)
まずは各営業所にて座学を行ないます。 社内規則や各部門の紹介、実際に関わって頂く業務の紹介などをしながら、会社への理解を深めていただきます。実務研修 先輩社員のアシスタント
先輩の作業員メンバーと共に実務に入って頂き、電話応対や書類の作成などを一緒に実施していただきます。 扱う事柄によって対応方法などが異なるので、実際の仕事を通じて必要なスキルや知識を習得していただきます。研修を経て独り立ち
日々の仕事がある程度できるようなってきたら、簡単な業務からお任せしていきます。 事務所内は多くの先輩メンバーがいるので、わからないことは聞きながら進める事ができるので安心して仕事ができます。安全の取り組み
皆さまが安全に仕事を行えるように安全機器や各種研修を用意しています。
車両すべてに安全機器を設置
ドラレコ、デジタコ、バックモニターを導入しており、未経験の方でも心配なく運転することができるような環境を作っております。 機器面からしっかりと安全をサポートしています。事故やトラブルに関する数値目標で管理をしています
輸送の安全に関する目標の一つに本社及び営業所等別の事故発生件数削減目標を設定しています。 事故防止策強化の状況に鑑み、本年度の目標件数は、昨年度目標の「物損事故5件以下」として全ての重故防止策に取り組んでいきます。定期的なドライバー研修の実施
座学はもちろん、ドライブレコーダー映像を確認しながら安全運転に取り組んでいます! 先輩や同僚から様々なアドバイスを得ながら、未経験の方でも事故を起こさない環境を作っています。免許取得支援制度
入社時に免許が無くても問題ありません! 働きながら免許を取得できるようにサポートします。
免許取得費用は会社が全額負担!
仕事に必要な免許やキャリアアップのための免許取得費用はすべて会社が費用負担をいたします。 熊本交通運輸グループでのキャリアアップはもちろん、未経験者でドライバーにチャレンジをしたいという方を応援します!これまでの利用実績
過去の利用実績人数
2021年:24名 2022年:35名 2023年:24名 多くの方が利用しています!未経験でドライバーにチャレンジしたい方、
キャリアアップのために乗れる車を増やしたい方
皆さんを応援します!
キャリアステップ
熊本交通運輸グループでは社員一人一人に合わせたキャリアステップを用意しています。
現場のプロフェッショナルを目指す、プロフェッショナルコース
役職者を目指すための、キャリアアップコースなど皆さまのご希望に合わせた働き方をすることが可能です。